腹筋は4種類ある
腹筋というと、世間一般でいわれる6つに分かれた6パックの事いいます。
これは腹直筋という筋肉で、実は他にも腹筋はあります。
腹部周りの筋肉は4種類あります。
1.腹直筋
2.外腹斜筋
3.内腹斜筋
4.腹横筋
今回はこの4種類について解説していきます
腹直筋
基礎解剖
起始・・・第5~7肋軟骨、胸骨剣状突起
停止・・・恥骨
作用・・・腰椎の屈曲、骨盤の前縁を挙上、呼気作用、腹圧上昇
腹直筋に入っている白い線は腱画といい、人により入り方が変わります。
これにより腹筋が6つに割れる人と8つの割れる人に分かれます。
ですので、いくら鍛えても6パックから8パックになるということはありません。
(ただし、減量をしっかりおこなっていき、下の腹筋部分まで浮き出てきて見かけ上6パックから8パックになったように見えることはあります。)
外腹斜筋
起始・・・第5肋骨から12肋骨
停止・・・腸骨稜の外唇、腹直筋鞘前葉、白線
作用・・・片側:同側に曲げる、反対側に回旋
両足:体幹の前屈、骨盤の前縁の挙上、呼気、腹圧上昇
外腹斜筋はわき腹・肋骨の方から始まり、ポケットに手を入れる方向に走行して身体の中心の白線という部分に停止します。
腹直筋あたりで筋腹は白い腱に変わっていきます。
内腹斜筋
起始・・・胸腰筋膜、腸骨稜の中間線、上前腸骨棘、鼠経靭帯
停止・・・第10~12肋骨の下縁、腹直筋鞘前葉、後葉
作用・・・片側:体幹を同側に曲げる、同側の回旋
両側:体幹の前屈、骨盤の前縁の挙上、呼気、腹圧上昇
内腹斜筋は、骨盤周りの骨・筋膜から始まり、外腹斜筋とは反対の方向に走り、肋骨、腹筋の腱に止まります。
腹横筋
起始・・・第7~12肋骨の内面、胸腰筋膜、、腸骨稜の内唇、鼠経靭帯
停止・・・腹直筋鞘後葉、白線
作用・・・片側:同側に回旋
両側:呼気、腹圧上昇
腹横筋は斜め方向ではなく、真横に走行します。
体幹を1周するように走行しているので、しっかりと働くとコルセットの様な役割をして体幹の安定に非常に重要な筋肉になります。
腰痛の患者さんは、この腹横筋がうまく働かず、安定しないまま重たい物をもったりして腰痛を引き起こしたりします。
高重量を扱うトレーニングでは必ず、腹横筋をはじめ、外腹斜筋、内腹斜筋といった腹圧を上昇させてくれる筋肉を意識することが大事になってきます。
参考文献
最後まで、お読み頂きありがとうございました。