ベストボディジャパンに挑戦 ⑤ 第2次停滞期との闘い!

大会までついに1週間を切りました!減量も末期にきて精神的にきつくなってきました(笑)!

前回ダイエットの第1次停滞期の話をしました。
僕も70~71kgくらいまで落ちたときに停滞期がきました。

もう一度トレーニングの内容、食事方法を見直しなんとか68kgまで落とすことができました。
当初本番での目標体重は67kgジャストで挑みたいと思っていましたが、ここ最近2度目の停滞期がきてしまいました・・・

第2次停滞期です。

なぜ、起こるかというと代謝量の低下が原因として考えられます。
人の体の中では様々の臓器がエネルギーを使います。
下の表は各臓器での代謝割合の目安です。

 重量(kg)  (kcal/kg/日) (kcal/日)  比率
全身 70 24 1700 100
骨格筋  28.0  13  370  22
脂肪組織  15.0  4.5  70  4
肝臓  1.8  200  360  21
 1.4  240  340  20
 心臓  0.33  440  145  9
 腎臓  0.31  440  137  8
 その他  23.16  12  137  16

 

身体が飢餓状態になると今まで通りの代謝でエネルギーを使ってしまうと生命維持が、困難になってしまうので身体はエネルギーの節約をし、省エネの身体になります。
省エネの身体は何カロリー代謝が下がるかというと数値化するのは難しいのですが、以前にお話しした基礎代謝量の中で一番簡単な計算のしかたが下の様な式であります。

体重×基準値=基礎代謝量
基準値は基礎代謝量とは②を参照ください

僕の場合ですと基準値が22.3になりますので
減量開始時が体重74kgで基準値22.3をかけると

74×22.3=1650カロリー

減量末期の状態の68kgに22.3をかけると1516カロリーになります。

基礎代謝を決定する要素はもっといっぱいありますし、具体化はできませんが、単純に体重だけの計算で考えても減量し始めの時よりも1日134カロリーも制限しなければいけません。
それに、減量の末期では基準値も下がっていると推測されるので恐らく134カロリーよりも大きい数値になると思います。

 

減量の末期だと有酸素運動をやる体力も残っていないし、1日1200カロリーくらいまで抑えてる食事をさらに削るかと思うとなかなかきついものがあります。

それでも、あと4日になったので残りの日を全力で頑張りたいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございます!